医療法人 おかむらクリニック
  • 訪問診療について
  • 在宅ホスピスケア
  • 訪問リハビリテーション

訪問診療とは

退院なさった患者さんをはじめ、できる限り住み慣れた場所(ご自宅や施設など)で過ごしながら病気の治療・療養をしたいと希望される方は、少なくありません。
訪問診療とは、病気や障害があっても、ご自宅等にいながらにして医療を受けることができるしくみであり、通院が困難な患者様のもとに医師が定期的に訪問し、計画的に治療・看護・健康管理等を行う医療サービスです。私たちが目指しているのは、変わらない日常生活の中にそっと寄り添う医療です。

医師・看護師がご自宅を定期的に訪問し、診察、検査、注射、処置、薬の処方などの治療はもとより、転倒や寝たきりの予防、床ずれ予防、栄養管理などを通じて、予測されるリスクを回避し、入院が必要になるような状態を未然に防ぐように努めます。
また、こうした定期訪問に加え、緊急時には24時間・365日臨時往診に対応し、入院先病院の手配などもいたします。地域高度医療機関との連携を図り、緊急時のバックアップ体制を確保するように努めています。

往診との違い

患者様やそのご家族などの要請に応じて医師が出向く診療を「往診」(不定期的)といい、あらかじめ医師が診療計画を立て、患者様の同意を得たうえで定期的に(たとえば2週間に1回など)患者様のお住まいに出向いて診療するのが「訪問診療」です。
したがって、訪問診療を受けている患者さんが訪問予定日でない日に急に具合が悪くなり、医師に来てもらったような場合は、往診を受けたことになります。
訪問診療と往診を合わせて「在宅医療」と言います。

当院の訪問診療

当院では、患者様の「その方らしい生活を最大限に実現できること」を重視しながら、医師・看護師が計画的に患者様のお住まいを訪問し、診療、治療、薬の処方、療養上の相談、指導等をさせていただきます。
訪問の頻度は、例えば認知症や、高血圧等で体調が安定しておられる場合には、月1回での訪問診療とさせて頂いております。
人工呼吸器の利用や状態が不安定な方、あるいは看取り期にある方に対しては、体調に大きな変化がない場合でも、訪問頻度を増やし隔週または毎週の訪問診療で体調管理を行なっております。ただし症状によっては、より頻回の訪問を行います。
また、定期訪問中の患者様の具合が急に悪くなったような場合は、24時間365日、必要に応じて緊急往診を行います。

当院の訪問診療サービスの内容

医師による診療
尿検査や血液検査
X線、超音波などによる画像検査
心電図検査
在宅酸素療法(HOT)指導管理
中心静脈栄養法(IVH)指導管理

気管切開管理
胃ろうの管理
褥瘡(床ずれ)管理
疼痛管理・緩和ケア

など


訪問診療を受けるまでの流れ

当院の訪問診療をお受けいただく際の大まかな流れは次の通りです。
まずはクリニックまでお問い合わせください。スタッフが、現在のお身体や生活の状況を確認します。
かかりつけ医がいらっしゃる場合には、紹介状のご依頼をお願いしております。
現在ご入院中の方については、必要に応じて退院前カンファレンスをおこないますので、ご入院中の病院の地域医療連携室、相談員にご相談ください。
クリニックにご来院いただき、現在のお身体の状態や生活状況、今後の療養に対するお考え等をお聞かせいただきます。
ご本人様の来院が困難な場合は、ご家族様に来院いただき面談をさせていただきます。
各種保険証、紹介状、内服中のお薬の内容がわかるものをご用意ください。
日程調整の上、初回訪問診療をおこないます。
お身体や生活の状況に応じて療養計画を作成します。

対象者について

年齢・性別・疾患・程度を問わず、通院が困難であれば訪問診療の対象となり、例えば下記のような方が該当します。
  • 何らかの理由で医療機関への通院が困難な方
  • 在宅での療養を希望される方
  • 病院通院でがん治療を継続しながら、自宅での生活にフォローが必要な方
  • パーキンソン病、ALS、多系統萎縮症、筋ジストロフィーなどの難病をお持ちの方
  • 寝たきりや歩行困難な方
  • 高度認知症により一人で通院するのが難しい方など

対象地域

西宮市・芦屋市・宝塚市・尼崎市・神戸市東灘区

制度上での訪問範囲は、当院より半径16km以内ですが、車で30分程度で訪問可能な範囲が望ましいと考えております。
※まずは一度お電話にてご相談ください。
家には不思議な力があります。
ありのままの自分に戻れるような・・・
のびのびできるような・・・
自分の居場所があることは、
居心地がよくて・・・安心できて・・・
自由があって・・・くつろげて・・・

生きる力が湧いて来たり、できないと思っていたことができたり、
心が満たされたり、近しい人と仲直りができたり・・・

「人から強制されない。」
「人に気を使わない。」
ということは大きいです。

病気になると、病院に入院したり・・・
高齢になると、施設に入所したり・・・

でも、やっぱり、人は自分の家に帰りたくなります。
「家がいい。」「家にいたい。」という人を応援したいと思っています。


在宅ホスピスケア

医療法人 おかむらクリニックが提供しようとしているのは、「在宅ホスピスケア」です。
ホスピスケアは緩和ケアとも呼ばれるようになりました。
積極的な治療を終えたがんの患者さんに自分の家でその人らしく生きていただくお手伝いをするケアです。

 在宅ホスピスケアの主な内容は
  • がんが引き起こす様々な症状の緩和
  • コミュニケーションを大切にする心のケア
  • 家族のケア
※  主治医と訪問ナースがセットなので、対応が早く小回りがきくチームを作っています。

具体的には・・・

訪問頻度は主治医の往診1回/週、訪問看護3回/週程度
1回の訪問看護の家での滞在時間は30分~1時間程度
訪問看護の内容はその人の状態や状況によって様々です。


主な訪問看護サービスの内容

  • 身体の状態・病気の状態や症状・日常生活動作の程度などの観察
  • 症状の緩和
  • 医師の指示による医学的処置
  • 排泄の援助
  • 清潔の援助
  • こころのケア
  • 家族のケア
  • など
(現在は、がん以外の方の訪問看護は行っておりません。)

在宅ホスピスケアを利用する流れ

~在宅ホスピスケアをご検討の方へ~

「家にいる」ということは、住み慣れた我が家で常にご自分の希望を優先できるというメリットがある反面、「一人でいる」ことによって「心細さ」や「孤独」を感じてしまうというデメリットもあります。
特に一人暮らしの方の場合、「あなたは、 『いつ』、 『誰に』、 『どれくらい』、 来て欲しいのか」を、周囲の方々へあらかじめ伝えておく事が大切です。
我々は、次の訪問の時間まで、あなたが安心して待っていられる様に、出来る限りのサポートを致します。

訪問リハビリテーションとは

かかりつけ医の指示のもとに、通院が困難な方のご自宅を訪問して、心身機能の維持回復を図り日常生活の自立や快適な在宅療養が継続できることを助けるために、また家庭内さらには社会参加の向上を図るために理学療法などの必要なリハビリテーションを行うものです。

ご利用できる方

おひとりで通院困難な方

※  介護保険証をお持ちの方は介護保険でのサービス提供となります。
厚生労働省が定める特定疾患の方も介護保険をお持ちの場合は介護保険でのサービス提供となります。
※  介護保険証をお持ちでない方は医療保険で対応となります。

当院の訪問リハビリテーションサービスの内容

病状の観察

  • バイタルチェック(体温・血圧・脈拍・呼吸)
  • 再発予防
  • 予後予測

全身調整

  • 痛みの緩和
  • 動かしやすい身体つくり(柔軟性・筋力・バランスなどにアプローチ)

基本動作について

  • 寝返りから歩行までの生活上基本となる動作の練習
  • またそれらに対する助言や介助が必要な場合に介助者への指導

日常生活動作(ADL)について

  • トイレ動作や入浴動作など日常生活に必要な動作の練習
  • またそれらに対する助言や介助が必要な場合に介助者への指導

手段的日常生活動作(IADL)について

  • 車の乗り降り、公共交通機関の利用・買い物・家事などの日常生活動作だけではとらえられない高次の生活機能の練習
  • またそれらに対する助言や介助が必要な場合に介助者への指導

嚥下リハビリテーションについて

  • 嚥下機能(飲み込み)の評価 → 詳しくはこちら
  • 飲み込みに関わる力のトレーニング
  • ムセにくい食べ方や食べやすい食携帯・姿勢の提案・指導

その他

  • 住宅改修や福祉用具の評価と相談
  • 補装具の評価と相談
  • QOLの向上や趣味・社会参加促進のための助言
  • 呼吸リハビリテーション
など

お問い合わせ・お申込み

おかむらクリニック リハビリ部門直通
TEL:0798-34-8245
FAX:0798-34-8246
ご予約・相談はお気軽にお電話ください 0798-34-2030
友だち追加